よくある質問– FAQ –

他の豆とどこが違うの?

調理に要する手間が簡素化されます。
1. 皮が柔らかいため早く煮えます!
2. あくが少ないため渋抜き・あくとりの手間が少なくて済みます!
3. 自然な風味と甘みがあり、余分な調味料は必要ありません!
☆日頃、様々な豆料理をつくられている・料理経験豊富であるなど、腕に自信のある方であれば、この違いを実感しご満足頂けることでしょう。

どの様な点に注意し栽培しているのですか?

豆類の生産に関するポリシー
1.輪作による計画的栽培の実施豆類などは、同じほ場で同じ作物栽培を繰り返すと、病害虫が多発して生育不良や多くの肥料や薬剤の使用が必要となります。そのため、毎年栽培ほ場を計画的に変更する「輪作」を行って健康な農産物をつくります。

2.健康な土づくり美味しさの秘訣は、良質な有機肥料。十分完熟した肥料をたっぷり使っていますので、健康で豊かな土を維持しています。

3.除草の扱い除草剤の使用をなるべく抑え、豆の発芽後からの雑草は、「カルチベーター」と言う機械や「ほう」と言う道具を使った手作業で除草しています。

4.自然乾燥仕上げ色と風味にこだわるため、仕上げは秋の冷く乾いた風をじっくりあてた自然乾燥にしています。

販売に当たっての特徴は?

豆類の販売に関するポリシー
1.さらに良いもの選ぶ収穫した豆から、お客さまに提供する豆は愛情を込めて一粒一粒丁寧に手で選別した「手より選別」により豆を包装しています。

2.少量からの販売多くの方に手軽にご利用頂くためにお求めやすい量(300g)からの小包装(一部商品を除く)によるご注文を承っています。

3.ギフトセットの取扱いお客さまへまごころを伝えるために化粧箱に入れたギフトセットをご用意しております。(オーダーによる組合せ可能:要在庫確認)

森田農場はどの様な農場ですか?

明治時代に岐阜県からここ十勝の清水町に移り住み、農業を営む。
その後分家し、現在は畑作専業として借地を含め約70ha(約20万坪)の農地で畑作物(小麦、豆類、馬鈴しょ、てん菜)を4名のスタッフで栽培している経営です。
厳しい気候条件下ですが、「全ては健康な土づくり」をモットーに有機肥料の施用など行い、なるべく環境に負荷の掛からないような栽培に取り組み、且つ風味や味わいのある農産物の栽培に心がけています。
管内の農業者と比較して決して大規模ではありませんが、手間をかけながら良い商品を提供するためには十分な規模となっています。

お豆のおいしい食べ方・良い利用方法は?

具体的なレシピはこちらのレシピ集をご利用ください。レシピ集をご覧ください。

小豆・大豆の保存方法は?

小豆・大豆の保存方法はこちらのページをご覧ください。小豆・大豆の保存方法をご覧ください。

いつ届きますか?

商品はご注文いただいてから、約1週間程度でお届けいたします。
ご希望お届け指定日は、ご注文日より5日以降でご指定できます。
前払いの場合、入金確認後3日以内で発送いたします。
(アスパラガスなど予約販売は除きます)
上記の期間を過ぎても到着しないという方は、こちらからご連絡ください。

支払方法には何がありますか?

クレジットカード、代金引換払い、郵便振替または口座振替(先払い)が使用できます。

コンビニ払いはできますか?

申し訳ございません、コンビニ支払いはご利用いただけません。

キャンセルはできますか?

発送前であれば可能です。発送後のキャンセルはいたしかねます。

お店からのメールが届きません

 以下の項目をご確認ください。

  • 注文時のメールアドレスの入力間違い、または、変更されている。
  • ご使用になられているメールサーバー側で受信拒否設定がされている。
  • プロバイダのメール設定のフィルタリング機能を有効にしている方は「削除フォルダ」「迷惑メールフォルダ」もご確認ください。
  • メールソフトの受信失敗、お客様がご利用のメールサーバーの容量が一杯になっている場合、メールの受信ができません。
  • メールサーバーがメンテナンス中。
  • 携帯電話側設定で、受信拒否がされている

ご使用になれれているメールソフトの振り分け設定により、別フォルダ(ゴミ箱など)にメールが紛れてしまっている ご注文後、受付メール等が届かない場合は上記の理由などが考えられます。

お心当たりのある場合は、今一度ご確認いただきますようお願いいたします。

それでも当店からのメールが届かない場合は、

当店からのメールがご使用になられているメールサーバー側で自動的に『迷惑メール』として削除されている場合がございます。(この場合メールが届かなかった場合でも当店エラーメール等は当店に戻ってこない為、メールが届かなかった事を把握する事が出来ません)

注文後、当店から受付メールが届かない場合は、お電話にてお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

0156ー63ー2789(平日:12:00~20:00)

返品・交換できますが?

基本的にお客さまのご都合による返品はご容赦ください。
 なお、発送する商品には万全を期しておりますが、申し込まれた商品と届いた商品が異なっている、届いた商品が破損している場合は、無料で交換いたします。

その際は、メールまたはお電話ご連絡ください
商品到着後3日以内に当方宛に各宅配便を使い、着払いにてお送りください。
至急、指定の商品、良品をお送りいたします。

柔らかくならない豆は何ですか?

小豆には、煮ても柔らかくならない「石豆」が1万粒に5粒ほど含まれており、見た目では判別できません。
対策としては、85度以上の熱湯でゆっくりと煮ること、
40分ほど煮て柔らかくなった後に何回か冷水を入れて煮えムラを防ぐこと、
それでも柔らかくならない豆は、砂糖を入れる前に取り除いてください。

今すぐ買い物をする