呉汁(ごじる)

豆の香りとふわふわ感がたまりません♪ 

今、豆乳がブームですが、これは豆をまるごと 飲むので、豆乳とおからをいっしょに食べるようなものですからWで健康に良いですよ~!!

材料 (4人分)

  1. 大豆 :150g(1カップ)
  2. 味噌:大さじ3
  3. だし汁:800cc(4カップ)
  4. じゃがいも、人参などの野菜類  適量
呉汁

作り方

  1. 大豆は水で洗い、3倍量の水に浸して一晩置きます。
  2. 1、の大豆を漬け汁ごとミキサーに入れてすりつぶします。
    漬け汁が足りないときは、少し水を足してください。
  3. 鍋にだし汁と、小さめに切った野菜類を入れて煮ます。
    普通に味噌汁をつくる要領で。
  4. 3、の鍋に2、を入れて加熱し、ふわっと大豆が浮かび上がるまで煮立てます。
    ふきこぼれに注意!
  5. いったん火を止め、味噌を加えて一煮立ちさせてできあがり。
    煮込みすぎないこと!煮込みすぎると口当たりが悪くなります!!

フードコーディネーターからのひとこと

呉汁をつくったときにふわふわと泡が出るのが大豆の「サポニン」という物質です。サポニンは、体の中で脂質の酸化を抑制し、過酸化脂質を低下させるので、血栓や動脈硬化の予防に効果があります。
常食すると「肥満の防止」に効果的なんですよ!!
また、大豆に含まれる「イソフラボン」という物質は女性ホルモンに似た働きをするので、女性の更年期障害を抑える効果があるそうです。
日本で、男性の前立腺がんが欧米人に比べて少ないのも、味噌汁や納豆など大豆の摂取量が多いせいだそうです。
呉汁は、味噌汁にさらにすりつぶした大豆を加えるので、Wで効果がありますね!

当レシピは、森田農場産の豆を使用した場合のものです。
他産地の豆を使用して料理する場合、分量や時間などが変わることがありますので、ご留意下さい。

当レシピや写真の無断転載はお断りいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

今すぐ買い物をする