炒り黒豆ご飯

香ばしさがたまりません。

上品な紫色と、炒り豆の香ばしさが 病み付きになります。 手軽にできて、おいしくて体に良いおすすめの一品です。

材料 (4人分)

  1. 炒った黒大豆:50g(約カップ半分))
  2. お米:3合
  3. 水:3合
  4. 塩:少々
黒豆ごはん

作り方

  1. お米はよくといで、炊飯器に入れ炊飯器の目盛りに合わせて水加減する。 そこに、炒った黒大豆と塩少々を入れ、普通に炊き上げる。
  2. 炊き上がったらじっくりと蒸らし、できあがり!

フードコーディネーターからのひとこと

「黒飯」というと、縁起が悪い・・・・ともいいますね。
関東方面では、不祝儀のときに黒豆の甘煮をまぜた「黒飯」を出す習慣があります。
(だから、おもてなし料理としては不向きかも?)
でも、この「炒り黒大豆ご飯」は、ご飯の色がきれいな紫色となり、病み付きになるような旨みがあります。
特に、男性陣に大人気。
その昔、黒豆を使ったご飯は、男の子のお祝いのときに食べられていたとか。
女の子の「お赤飯」と同様、深い意味がこめられていたようです。・・よくわからないけど。
そう考えると、黒豆ごはんは豆料理界の「週刊ポスト」??
独身男性にも気軽につくれるお料理で、栄養バランスも、もちろんスグレモノ!
ひょっとして、黒豆は男の聖域なのかもしれないね~?!

当レシピは、森田農場産の豆を使用した場合のものです。
他産地の豆を使用して料理する場合、分量や時間などが変わることがありますので、ご留意下さい。

当レシピや写真の無断転載はお断りいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

今すぐ買い物をする