お豆レシピ– archive –
-
黒酢黒豆
豆の香ばしさがやみつきになります♪ 豆を炒ってお酢につけこむだけ。 体調の優れない方、 美肌を求める方など、 健康のために毎日10粒ずつから お召し上がりください。 材料 (4人分) 黒大豆:300g(2合) 砂糖又ははちみつ:150g(豆の約半分) 黒酢:約... -
炒り黒豆ご飯
香ばしさがたまりません。 上品な紫色と、炒り豆の香ばしさが 病み付きになります。 手軽にできて、おいしくて体に良いおすすめの一品です。 材料 (4人分) 炒った黒大豆:50g(約カップ半分)) お米:3合 水:3合 塩:少々 作り方 お米はよくといで... -
お正月の定番 黒豆のレシピ
つやつやに炊きましょう♪ 黒豆 お正月の定番ですね! できるだけふっくら黒く炊くために、 先に重曹と調味料に一晩浸してから 煮始めます。 材料 (4人分) 黒大豆:300g(2カップ) 砂糖:240~270g(豆の8~9割) 醤油:大さじ2 塩:少々 重曹:小さじ2 作... -
黄身しぐれ
上生菓子の基本です♪ 表面のひび割れをいかに美しくつけるかがポイント。ほろほろとした口どけが風情あります。色づけは卵の黄身で。 材料 (約15個分) 白あん:320g ゆで卵の黄身:1個分 上新粉:10g ベーキングパウダー:1g こしあん:300g 作り方 耐熱... -
あんみつ
昔の知恵が産んだヘルシーデザート 「寒天」は、ローカロリーで繊維質が多いもダイエットによい、血糖値を下げるなど注目を浴びている食材。「あん」と「寒天」を同時に使う「あんみつ」は昔の知恵が産んだヘルシーなデザート。暑い季節にぴったりです。 ... -
あずききんとん
羊羹をつくっておくと簡単にできます♪ お茶席で出すようなお菓子を、ささっと簡単につくってみませんか。 材料 (10個分) こしあん 又はつぶあん 150g ほろぷり羊羹 100g さらしまたはラップ 作り方 こしあん又はつぶあんは、... -
小豆とかぼちゃのメープルマリネ
材料 (450g入る保存瓶1個分) かぼちゃ:150g 小豆(ゆで):150g サラダ油:100g りんご酢:45g メープルシロップ:60g 塩:小さじ1/2 A シナモンパウダー:小さじ1/4 作り方 かぼちゃは一口大に切り、油(分量外)をひいたフライパンで焼き色がつ... -
雪どけ苺
苺の甘酸っぱさと、小豆の甘さと最中の皮のさくさく感が絶妙です。食後のデザートにもよいですね。 お茶席で出すようなお菓子を、ささっと簡単につくってみませんか。 材料 (10個分) いちご 10個 こしあん 又はつぶあん 少々 ほろぷり羊羹:1... -
ほろぷり羊羹
さりげない甘さをお茶うけに♪ 水羊羹より固めに、練り羊羹よりも柔らかめにつくってほろり+ぷりぷりの口どけにしました。作っておくといろいろなお菓子に展開できます。 材料 (8cm×10cm×4cm) こしあん :約300g 水:200cc 寒天:2g グ... -
おはぎ
お彼岸だけでなく、ふだんにも♪ もち米を炊飯器で柔らかめに炊くレシピです。 こしあん、粒あんはそれぞれのご家庭の味でご自由に。。 材料 (12個分) こしあん :約400g もち米:2合 水:2.5合 さらしまたはラップ 作り方 もち米はよくといで、ざる...