道具– tax –
-
土鍋
餡や和菓子をつくるときって、どんな道具がいるのかしら・・・? 身近にあるものでいいんですよ~。私が使っているものをご紹介します☆ どんなお宅にも、鍋ってありますよね。大きいもの、小さいもの。最近では小さいサイズのものが100yenショップで売ら... -
木べら
餡や和菓子をつくるときって、どんな道具がいるのかしら・・・? 身近にあるものでいいんですよ~。私が使っているものをご紹介します☆ これは、おみやげでいただいたもの。北海道の置戸町でつくられた「オケクラフト」です。 長めの柄と丸みのある形は手... -
耐熱容器
餡や和菓子をつくるときって、どんな道具がいるのかしら・・・? 身近にあるものでいいんですよ~。私が使っているものをご紹介します☆ 「たまには衝動買いもいいもんだ!」と思ったものがこれ。もともとは、電子レンジで野菜類を蒸す「電子レンジ蒸し器」... -
鉄鍋
餡や和菓子をつくるときって、どんな道具がいるのかしら・・・? 身近にあるものでいいんですよ~。私が使っているものをご紹介します☆ 南部鉄器の年代物の鉄鍋。我が家に代々伝わる由緒正しき品のようで。なんといっても、黒豆を煮るときに使います。鉄器... -
圧力鍋
餡や和菓子をつくるときって、どんな道具がいるのかしら・・・? 身近にあるものでいいんですよ~。私が使っているものをご紹介します☆ 我が家では、ドイツ・フィスラー社の「ブルーポイント」を使っています。4.5リットルの圧力鍋に、2.5リットルのスキレ... -
さらし
餡や和菓子をつくるときって、どんな道具がいるのかしら・・・? 身近にあるものでいいんですよ~。私が使っているものをご紹介します☆ さらしもめんを扱うことは、今ではほとんどなくなりましたね。和菓子づくりのときには、 こしあんをつくるとき、茶巾...
1